新しい記事を書く事で広告が消せます。

半月前、Negiccoの新譜「ティー・フォー・スリー」の楽曲提供者予想という記事を書きました。いちファンの妄想記事でしたがいろんな方に面白がっていただけました。ありがとうございます。
そして先日、中野サンプラザでの素晴らしいワンマンライブ後にいよいよアルバムの全貌が明らかにされました。
Negicco念願の初NHKホール決定、ニューアルバムに坂本真綾作詞ナンバー - 音楽ナタリー
いやはや、想像を遥かに上回るおもしろ顔ぶれでしたね。せっかく予想して遊んだのでその答え合わせと、それだけじゃつまらないので楽曲提供者の皆様とNegiccoとの関わりなどを曲順に紹介して、聴く前から勝手に全曲解説しちゃおうと思います。
<事前に予想してた楽曲提供者の方々>
①堂島孝平
②斉藤伸也(ONIGAWARA)
③中塚武
④SOFFet
⑤ナカムラヒロシ(Sotte Bosse / i-dep)
⑥ヤマモトショウ
予想記事では6人選んでました。正直言って3人位は当たるんじゃない?なんて軽く考えてたんですが、実際には①の堂島さんが作詞に参加したのみでした。悔しい。でも楽しい。では実際の曲順にそって見ていきましょう。
1. ねぇバーディア
作詞:池田貴史
作曲:池田貴史
編曲:池田貴史,、山口寛雄
言わずとしれたレキシ池ちゃん作のキラーチューン。1曲目、これから始まるのはそりゃもう大正解でしょう。6/22発売の5枚目のアルバム「Vキシ」も、夏の武道館公演もめちゃくちゃ楽しみです。
2. RELISH
作詞:岩里祐穂
作曲:connie
編曲:connie、NEGiBAND
5/24(火)発売 Negicco「ティー・フォー・スリー」の収録曲その1
— connie/Runo/セカンドライフP (@RunoDaviau) 2016年4月20日
・RELISH[作詞:岩里祐穂 / 作曲:connie / 編曲:connie、NEGiBAND]
新潟出身の作詞家、岩里祐穂さんは今井美樹さんなど私が影響を受けた楽曲を沢山作られた方。本当に光栄です!
岩里祐穂さんといえば、坂本真綾さん、今井美樹さん、花澤香菜さん等に歌詞を提供してきた新潟出身の作詞家さん。
3:09~ 「新しい恋のうた」
「新しい恋のうた」でのかえぽのセリフ「やっと言ったな、コイツ!もう離れないから!」の元ネタは今井美樹さんの「雨にキッスの花束を」ですね。ちなみに私にとって岩里祐穂さんといえばももいろクローバーZ「LOST CHILD」や「サラバ、愛しき悲しみたちよ」のイメージです。ぽんちゃやったね!
そんな岩里祐穂さん、「ティー・フォー・スリー」の発売翌日に作詞家活動35周年を記念するコンピレーションアルバムが発売されます。こちらもすごくすごく楽しみです。
3. マジックみたいなミュージック
作詞:connie
作曲:connie
編曲:Magic, Drums & Love
Magic, Drums & Loveの起用、びっくりしましたが嬉しいですね。
住所不定無職や撃鉄のメンバーを中心に昨年結成されたMagic, Drums & Love。メンバーのツイートによると、住所不定無職のザ・ゾンビーズ子ことFasta Money Talk,(説明がややこしい)がアレンジを務め、メンバー全員で演奏したとのこと。
Negiccoとは昨年10月に代官山LOOPでツーマンライブをやってます。これ、私が去年見たNegiccoのツーマンライブでは□□□との共演に並ぶくらい楽しくて良いライブだったんです。
Negiccoファンがフロアの大半を占めてたと思うんですが、曲をやっていくうちにどんどん高まってきて、お酒が美味しくなるライブでした。そしてこの日のYURINA da GOLD DIGGERさんのMCがとても印象に残っています。
YURINA「今日Magic, Drums & Loveはグッドミュージックを演りに来たんですけど、Negiccoさんはカッコいい音楽をずっとやってる印象で。呼応して呼んでもらえたのかなって。カッコいいミュージシャンをフックアップするアイドルってマジ最強カッコいいと思います!」
— 桐山 (@kiriyama_lion) 2015年10月18日
「カッコいいミュージシャンをフックアップするアイドル」ってNegiccoにとって最高の褒め言葉ですよね。そんなアイドル見たことない。connieさんのメロディをどんな感じでアレンジ・演奏してくれるのか、とてもワクワクしています。
ちなみにMagic, Drums & Loveは6/22に1stアルバム「Love De Lux」をリリースします。「Vキシ」と同日発売ですね!
4. 恋のシャナナナ
作詞:connie
作曲:connie
編曲:connie
5/24(火)発売 Negicco「ティー・フォー・スリー」の収録曲その2
— connie/Runo/セカンドライフP (@RunoDaviau) 2016年4月20日
・恋のシャナナナ[作詞・作曲・編曲:connie]
久しぶり?のコニー作詞/作曲/編曲のやつ。「ザ・コニーサウンド」な踊れるイイキョクできたよー!
作詞作曲編曲connie曲!待ってました。connieさんが全部やるのは「サンシャイン日本海」のカップリングだった「フェスティバルで会いましょう」以来です。
"「ザ・コニーサウンド」な踊れるイイキョク"←なんてワクワクする字面なんでしょう。タイトルからも最高な予感です。
5. Good Night ねぎスープ
作詞:G.RINA
作曲:connie
編曲:mabanua
G.RINAさんといえばtofubeats「No.1 feat. G.RINA」のイメージが強くて、 でもこれtofubeats作詞だからなぁ…って思ってたら、去年この曲へのアンサーソングが出てました。しかもこれがめっちゃいい曲。
今回のアルバム、13曲のうち過半数の7曲の作詞を女性が手がけてるってのがひとつの特徴だと思ってます。発売されたら歌詞カード見ながら読み比べてみたいですね。
そして編曲はNEGiBANDでもすっかりおなじみ、みんな大好きmabanuaさん。ドラムの技巧はもちろんのこと、シンガー、そして音楽プロデューサーとしても活躍されています。以下に私の好きなmabanuaワークスの動画をぺたぺた貼っておきますね。どれもこれも気持ちいいのです。
6. 江南宵唄
作詞:大坪加奈、connie
作曲:Spangle call Lilli line
編曲:Spangle call Lilli line
まさかのSpangle call Lilli line、全く予想できませんでした。Negiccoとの接点もわかりません。個人的には去年の「NEGI FES 2015 at LIQUIDROOM」の転換中(客入れの時だったかも)にSCLLの「dreamer」が流れてて、これなんだっけ…ってShazamした記憶があります。でもそのくらい。
昨年11月に発売されたアルバム「ghost is dead」は、毎年恒例の「ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム」で33位にランクインしてました。これ聴き逃してたので、連休使って聴いてみようと思います。AppleMusicにもあるしね。
7. カナールの窓辺
作詞:connie
作曲:長谷泰宏(ユメトコスメ)
編曲:長谷泰宏(ユメトコスメ)
この曲、ライブで見るまではなかなかメロディが頭に残らなくて、正直そんなに…って当時は思ってましたすみません。でも今は大好物。Negiccoの今のしっとり大人カワイイ路線につながる転換点になった曲だと思います。
8. 虹
作詞:平賀さち枝
作曲:平賀さち枝
編曲:Kai Takahashi(LUCKY TAPES)
作詞作曲で楽曲提供させていただきました!アレンジはLUCKY TAPESのKai Takahashi。
— 平賀さち枝 (@HiragaSachie) 2016年4月28日
Neggicoさんとは、震災直後のDOMMUNEで松本亀吉さんのMフェアで共演した以来のご縁で、嬉しいなぁ〜。https://t.co/zBw7QVZY3u
シンガー・ソングライターの平賀さち枝さんが作詞作曲を手がけ、LUCKY TAPESのKai Takahashiさんが編曲をする「虹」。これまた意外な抜擢でしたね。
平賀さん、先日の中野サンプラザ公演を見に来られたそうで、その後のブログにも書かれていますが、5年前に共演してからちょくちょくインストアライブにも足を運んでいたとのこと。その5年前のライブ動画がこちら。
今はなかなか見られなくなった、長ネギを握りしめて「ねぎねぎRock」を歌う様子や、ヌキ天についていろいろ語った後の「プラスちっくスター」など、貴重な映像ですね。あと吉田豪さんが若干細い。
Mixed Up Remix!!❤️
— Megu矛盾はじめました@Negicco (@Megu_Negicco) 2016年2月8日
DJ Meguの応援ありがとうございました😭✨✨✨✨
クニモンド瀧口さん、Kai Takahashi(LUCKY TAPES)さんと写真撮らせていただきましたー( ; ; )ありがたき幸せ! pic.twitter.com/FJN74hBF5J
近年ぐっと増えたウェルメイドな小洒落ポップミュージックをやる若手バンドの中で、Awesome City Clubと並び称されるLUCKY TAPES。ぽんちゃもファンを公言してますね。先日DJ Meguとしても共演しました。シンプルな弾き語りサウンドの得意な平賀さんのメロディをどのように煌めかせてくれるのか、期待しています。
9. SNSをぶっとばせ
作詞:堂島孝平
作曲:オカモトコウキ(OKAMOTO'S)
編曲:OKAMOTO'S
Negiccoが!!堂島孝平作詞曲を歌う時が!!!ついにきました!!!感無量です。私のブログやTwitterなどを以前から見てくださっている方であれば、私がこのコラボをどれだけ待ち望んでいたかご存知かと思います。はぁ嬉しい。
昨年のROCK IN JAPANの動画です。ベースはNEGiBANDの鹿島達也さん、ギターはOKAMOTO'Sのオカモトコウキ君という編成。
個人的には作曲も堂島さんだったらなおよかったのですが、今回はOKAMOTO'Sとの共作という形になりました。もちろん堂島さんの書く歌詞大好きなので本当に楽しみです。昨年末頃に「楽曲提供」について日高央さんと語る動画があったのでこれで想像を巡らせてみるのも楽しいです。
Negiccoのアルバムにコウキが作ってOKAMOTO'Sで演奏した曲が入ります。詞は堂島孝平さんにお願いしました。個人的に黙っていられなかったので、ハマ・オカモトはベース&プロデュース名義です。口を出した。
— ハマ・オカモト (@hama_okamoto) 2016年4月27日
凄い気に入っている。https://t.co/aw840qG2O1
OKAMOTO’Sのアドレス帳 Vol.5 Megu(Negicco)×ハマ・オカモト 前編
OKAMOTO’Sのアドレス帳 Vol.5 Megu(Negicco)×ハマ・オカモト 後編
OKAMOTO'S、特にハマ君は「アイドルばかり聴かないで」の頃からNegiccoにたびたび言及してくれてます。特にぽんちゃとの対談は内容も素晴らしいので未読の方はぜひ。しかし「SNSをぶっとばせ」ってタイトルでこのメンツでNegiccoが歌うって想像しただけでもう間違いないやつですね。
10. 矛盾、はじめました。
作詞:土岐麻子
作曲:さかいゆう
編曲:connie、NEGiBAND
M9「SNSをぶっとばせ」との緩急がすごそう。ここからゆったりしっとり曲が続くゾーンに入ります。
中野サンプラザでもカナールや矛盾、ライフ・イズ・キャンディ・トラベルなどを続けざまに披露して、着席して聴く時間がかなり長めにあったんですが、全くだれることなく、むしろ「いいぞもっとやれ」って気持ちで浸ることができました。今のNegiccoの強みです。
11. 土曜の夜は
作詞:connie
作曲:角谷博栄(ウワノソラ)
編曲:角谷博栄(ウワノソラ)
Negiccoサンプラザ終わり。今の勢いのまま夏のNHKホールまで突っ走ってほしい。新曲がシュガーベイブ「SHOW」なアプローチでかっこよい!
— 南波一海 (@kazuminamba) 2016年4月27日
Negicco中野サンプラザ可愛らしくて素敵なポップスのライブでした!新曲「土曜の夜は」シュガーベイブへの今の若者からのオマージュというべき素晴らしい曲でした。なんでこの人たちには、いちいちいい曲が集まってくるのでしょうか?謎です。
— 田島貴男 7月9日 人見記念講堂 (@tajima_takao) 2016年4月27日
5/24(火)発売 Negicco「ティー・フォー・スリー」の収録曲その5
— connie/Runo/セカンドライフP (@RunoDaviau) 2016年4月20日
・土曜の夜は[作詞:connie / 作曲・編曲:角谷博栄(ウワノソラ)]
中野サンプラザで7インチシングルが先行発売になるアルバムリード曲。ウワノソラ角谷さんの情熱が凄い!達郎さんへの思いを込めました。
恥ずかしながら昔の達郎さんやシュガーベイブをちゃんと聴いてきておらず、先に「土曜の夜は」を聴いてから「SHOW」を聴くことになったのですが、確かにオマージュと愛にあふれる仕上がりになっていますね。この曲をこのアルバムのリード曲にするというところに、懐の深さを感じます。7インチ盤、繰り返し聴いています。
12. おやすみ(Album Ver.)
作詞:MEG
作曲:connie
編曲:長谷泰宏(ユメトコスメ)
5/24(火)発売 Negicco「ティー・フォー・スリー」の収録曲その6
— connie/Runo/セカンドライフP (@RunoDaviau) 2016年4月20日
・おやすみ(Album Ver.)[作詞:MEG / 作曲 connie / 編曲:長谷泰宏(ユメトコスメ)]
長谷さんプロデュースの弦アレンジが聞き応えあり!ヴォーカルも再収録。「夜寝る前に聞きたい曲」
#Negicco の3枚目のアルバムに『おやすみ(Album Ver.)作詞:MEG / 作曲 connie / 編曲:長谷泰宏』も収録されます。お先に聴かせて頂きましたが、スローな再録バージョンで、ライブなねぎねぎを感じました! https://t.co/Ucyd9NPJ0J
— ☆+ MEG +。o♡゜ (@_x_MEG_x_) 2016年4月21日
昨年のリリース時よりさらにスローにして、ボーカルも再録とのこと。いつか自分にも子供ができたらこれを聴かせて寝かしつけようとしながら自分も一緒に寝ちゃって、あらあら困ったわね…なんて言いながら毛布をかけられたいとずっと思っています。
13. 私へ
作詞:坂本真綾
作曲:connie
編曲:connie、真藤敬利
5月24日発売のNegiccoのアルバムに私が尊敬してやまない坂本真綾さんに作詞をしていただいた曲が収録される事になりました☆沢山の方に自分が想像していた夢以上の事を叶えるきっかけを与えていただいています☆本当にありがとうございます☆沢山の想いがいっぱい詰まったアルバムです☆☆☆
— Nao☆@Negicco (@Nao_NGC) 2016年4月28日
一足先にNegicco新譜「ティー・フォー・スリー」聴かせていただいたのですが今回も素晴らしいです。ポップな曲が続く前半もいいですがバラードを集めた後半が僕は好きです。特にラスト坂本真綾さん作詞曲はまるで彼女達自身が書いた曲のような説得力が歌詞と歌にあって新たな魅力を放ってます。
— 田島貴男 7月9日 人見記念講堂 (@tajima_takao) 2016年4月28日
坂本真綾さんの歌詞にconnieさんがどんな曲をつけて、Negiccoにプレゼントしたんでしょう。アルバムを締めくくる一曲。まだ聴いてませんが、聴き終わる頃にはきっと心がほっこり温かくなってるんでしょうね。
長々と書き連ねてきましたが、くれぐれもまだ聴いてません「ティー・フォー・スリー」。でも楽しみすぎてワクワクしすぎてあれこれ書いてしまいました。
今や、いろんな有名どころのミュージシャンに楽曲提供を依頼して話題を呼ぶアイドルって珍しくなくなりました。曲がいいのも前提みたいになってきています。ですがNegiccoが特異で面白いのは単発で曲をもらって終わりではなく、その関係性が次々に繋がっていくところです。若手もベテランもみんなで寄ってたかってNegiccoを支え、面白がり、笑顔になっていく。その中心にいつも純朴でひたむきな3人がいる。夏のNHKホール、そしてその先へ。楽しみが尽きませんね。
才能のある若手を囲い込め~ブオォ~ブオォ~(ネギ陣営)
— connie/Runo/セカンドライフP (@RunoDaviau) 2016年4月28日

「ねぇバーディア」をはじめ、「おやすみ」「カナールの窓辺」「矛盾、はじめました。」などを収録する。全13曲。
そして、先日こんなアナウンスもありました。
【Negicco】TOUR FINAL 4.27 中野サンプラザにて、7inch会場先行リリース決定!https://t.co/NqiIhuERyi
— T-Palette Records (@TPalette) 2016年4月6日
「土曜の夜は」
作詞:connie
作編曲:角谷博栄(ウワノソラ) pic.twitter.com/QbC1QF6rm3
●既存曲と最近の動向から傾向を探る
作詞 : MEG
作曲 : connie
編曲 : connie, 長谷泰宏(ユメトコスメ)
作詞 : connie
作曲 : 長谷泰宏(ユメトコスメ)
編曲 : 長谷泰宏(ユメトコスメ)
作曲 : さかいゆう
編曲 : connie, NEGiBAND
そしてアナウンスのあったウワノソラ角谷さんの提供曲。connieさんからこんなツイートがありました。
この感じのサウンドでお願いします、と頼んだらそのままできました。ウワノソラ - ウワノソラ - https://t.co/6I2TdkOZ08 #iTunes
— connie/Runo/セカンドライフP (@RunoDaviau) 2016年4月6日
●6人の新たな楽曲提供者予想
・1人目 堂島孝平
堂島さんの音楽との出会いは、新潟のラジオから流れてきた「ハジメテのハジマリ」だった。曲も声も完全にツボで、DJでも使いまくった(笑)そして「ホワイトアンドブルー」は俺にとって本当に大切な一枚。発売された頃、人生の転機というか岐路で、堂島さんの音楽が本当に励みになった。
— connie/Runo/セカンドライフP (@RunoDaviau) 2014年11月7日
堂島孝平(@Dojima_Kohei)さんの活動20周年記念公演オールスター大感謝祭を見に、中野サンプラザへ行ってきました。堂島さんのかっこいい姿も、(演出としての)面白い姿も、全てが素敵で、スターだなあと感じました。ゲストの皆さんも豪華でした。。20周年おめでとうございます!!
— Kaede (Negicco) (@Kaede_NGC) 2015年2月22日
・2人目 斉藤伸也(ONIGAWARA)
Negiccoはポップスの極みだ、オマージュっつうかデフォルメがわかりやすくて最高だ、これぞジャパニーズポップスのど真ん中だ、素敵だ、Negiccoになりたい
— 斉藤伸也 (@shytoshinya) 2014年9月11日
アイドルがファンキーな楽曲をやると、どうしてもSMAPがチラついてしまいます。もちろんそれは悪いことではありませんし、素直にかっこいい場合も多いのですが。そこを飛び越えてきてくれたのはEspeciaとNegiccoです。それらは、私の琴線に触れます。
— 斉藤伸也 (@shytoshinya) 2014年11月5日
・3人目 中塚武
冷たい情熱/中塚武 #nowplaying
— Megu矛盾はじめました@Negicco (@Megu_Negicco) 2014年7月5日
・4人目 SOFFet
・5人目 ナカムラヒロシ(Sotte Bosse / i-dep)
代官山LOOPさんにて、日比谷の野音以来にSotte Bosseさんのライブを見させていただきました。本当に幸せな時間でした。長く活動を続けていくことは難しいと思いますが、歌い続けてくださっていることに感謝したいと感じました。
— Kaede (Negicco) (@Kaede_NGC) 2014年1月26日
あとね、、、私の憧れの存在である、Sotte BosseのCanaさんが遊びに来てくださってました。憧れの方に、歌がとてもよくなったねって言われて幸せすぎました(;_;)感謝です…! pic.twitter.com/uhRZbjLjkq
— Kaede (Negicco) (@Kaede_NGC) 2014年11月1日
・6人目 ヤマモトショウ(ex.ふぇのたす)
夢アド×Negicco 多幸感半端ないです。
— ヤマモトショウ (@yamamoto_sho) 2016年3月15日
ホーンが入った"ねぇバーディア"最高しか
— ヤマモトショウ (@yamamoto_sho) 2016年3月15日